1:サイカイへのショートカット ★2018/04/08(日) 11:13:51.62 ID:CAP_USER9.net
「キングダム」実写映画化!原泰久も納得の脚本に「絶対面白いです!!」
2018年4月7日 17:33 コミックナタリー
https://natalie.mu/comic/news/277100
原泰久によるイラスト。(c)原泰久/集英社

原泰久からのコメント。(c)原泰久/集英社

原泰久「キングダム」の実写映画化が発表された。
「キングダム」は中国・春秋戦国時代を舞台に、天下の大将軍を目指す少年・信と、中華統一を目標とする若き秦王・政を描く大河ロマン。
週刊ヤングジャンプ(集英社)にて2006年に連載がスタートし、テレビアニメ化やゲーム化を果たしているほか、連載10周年となる2016年には山崎賢人が信を演じる実写動画も制作された。
1年の間、脚本会議にも参加してきたという原は「意見を尊重して頂き感謝しております。納得の脚本です!! 予算も破格!! キャストの皆様も超豪華!! 絶対面白いです!!」とコメント。公開時期やキャスト情報などの詳細は続報を待とう。
なお4月19日には、「キングダム」の最新50巻が刊行される。
★1がたった時間:2018/04/08(日) 00:03:54.55
※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523113434/
3:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:21:58.79 ID:1SK/sONf0.net
実写版に習金平とか王毅だせば成功間違いなし。
4:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:22:05.42 ID:eJmFUbWV0.net
肝心の製作技術と役者のレベルがゴミだから脚本が面白かろうが意味がない
日本映画のレベルは世界最低レベル
40:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:47:17.59 ID:c7UHbCHm0.net
>>4
マジレスすると技術はあると思うんよ
技術を100パー発揮できる予算がないだけ
57:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:59:16.26 ID:3S16jOsH0.net
>>40
そんなことはないよ
もっと予算少ないタイ映画にだって負けてる
68:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:02:20.73 ID:c7UHbCHm0.net
>>57
タイの糞ゴミ映画は日本に輸入されないからなー
119:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:27:07.81 ID:IZv9w0R+0.net
>>57
タイの映画技術で世界的に評価されてるのって何があるの?
日本人スタッフはメイクや衣装でオスカーもらってるよ
撮影監督や舞台監督がハリウッドからオファーもらってるし
CGも下請けしてる
339:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:10:13.18 ID:K0S7l7hD0.net
>>40
日本にあるのはハード的な映像技術。
それを使って実写撮る面子はマジで世界でも底辺。
65:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:01:41.55 ID:bMOs3sDu0.net
>>4
一部の日本映画を見れば分かるように日本にも高い技術を持ってる製作陣はいる。
クズなのは企画屋。
77:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:04:48.20 ID:VJpjtN880.net
>>65
いや、そのまえに予算ありきだからこの映画
本気だすなら金かけないと
大事な衣装に金かけないからな日本人
キャスティングはいいや
原作者に権限ないだろうし、
しがらみがないと映画なんてつくれないんだろうから。
87:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:08:35.50 ID:Znl2p2xP0.net
>>4
こういうことを言うやつは絶対映画年数本しか見てないw
97:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:15:17.03 ID:IZv9w0R+0.net
>>87
インド映画や中国映画マンセーしてるヤツも同じだよな
日本に輸入された数本の映画観ただけでマンセーw
110:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:22:43.31 ID:i9f6vGHt0.net
>>97
三国志褒め称えてる人はそうだと思う
三国志は奇跡の一枚をお見合い写真にしたようなものだし
253:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:22:02.21 ID:3GsNJ2q/0.net
>>87
めちゃめちゃ観てる俺も大方同意
演技できる奴はまだいてもアクションもやれる奴はほぼいない
屈強な体格の役者もどんどん数少なくなってる
韓国や中国に負けてる現実は確かだよ
170:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:07:16.07 ID:rSEf9Aw90.net
>>4
予算少ないのが問題だろ
アメリカ映画と1000分の1程度の予算しかないからな
まぁアメリカも金だけかけて壮大風に見せかけて中身空っぽばっかりだけどな
252:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:21:41.24 ID:6Rj2oeCB0.net
5:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:22:46.25 ID:sTXY6vj70.net
荒々しい感じが山崎賢人ではない
6:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:25:00.34 ID:TBPgNtol0.net
予算も破格キャストも豪華ってダメな映画がよく言ってるよね
7:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:26:37.60 ID:I8kjC34b0.net
原作に忠実にとかはやめてほしい
ちゃんと実写用に作ってくれ
396:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:47:08.21 ID:JVAE2lbt0.net
>>7
すげーわかる
やたら髪型とか原作に忠実にさせようとするんだよな
432:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 16:15:16.67 ID:7p+mKk2A0.net
8:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:27:06.51 ID:xZzu5kq90.net
信は こども店長はどうだろうか?
9:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:28:40.60 ID:IA7JMHGX0.net
鳥山先生のいつものコメント頼みます
12:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:31:44.40 ID:sPoYnbDA0.net
誰がやるの?菅田将暉???
278:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:38:12.37 ID:MX7PAS4M0.net
364:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:25:09.54 ID:fKF0I5Ig0.net
377:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:32:13.26 .net
>>364
◆◆◆◆ 「実写映画」興行収入ランキング(漫画/アニメ原作) ◆◆◆◆
【1位】ROOKIES-卒業- 公開年:2009年 興行収入:85.5億円 原作:森田まさのり「ROOKIES」
【2位】THE LAST MESSAGE 海猿 公開年:2010年 興行収入:80.4億円
【3位】花より男子ファイナル 公開年:2008年 興行収入:77.5億円
【4位】海猿 興行収入:73.3億円
【5位】海猿 興行収入:71.0億円
【7位】るろうに剣心?京都大火編? 公開年:2014年 興行収入:52.2億円
【8位】デスノート the Last name 公開年:2006年 興行収入:52.0億円
【9位】信長協奏曲 公開年:2016年 興行収入:46.1億円
【13位】るろうに剣心?伝説の最期編? 公開年:2014年 興行収入:43.5億円
【19位?】銀魂
【19位】暗殺教室-卒業編-
【24位】進撃の巨人(前編) 公開年:2015年 興行収入:32.5億円
【25位】orange-オレンジ-
【27位】ヤッターマン
【31位】るろうに剣心 公開年:2012年 興行収入:30.1億円
【38位】ホットロード
【40位】ヒロイン失格
【43位】ストロボ・エッジ
==== 20億の壁 ====
【54位?】帝一の國 ?
==== 5億大爆死 ====
【999位】先生!、、、好きになってもいいですか? ← ← ← 330館大爆死wwww
https://i.imgur.com/8sHSlQE.jpg
13:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:32:14.35 ID:xLb86Ihs0.net
町山がやりたそうにこちらを見ています
仲間にしますか?
254:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:22:16.46 ID:G6SmKGe00.net
14:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:33:00.65 ID:dWu0pC6n0.net
オウキ将軍は美輪明宏?
61:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:00:30.45 ID:jhV1ClOU0.net
>>14
ビジュアルだけなら
アメトークの時の
ノブコブ吉村良かった
392:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:42:34.16 ID:lyThzVKl0.net
123:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:30:05.88 ID:Km9fRTBN0.net
15:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:34:50.52 ID:mhZYLBhQ0.net
相当セットやら衣装やら当然CGも豪華にできないならアニメの方がいいだろー
この手の映画ははただでさえ討ち死にの山だしな
今回の「豪華」も社交辞令なんだろw?
16:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:34:54.92 ID:GTDpSl3a0.net
この漫画長すぎ
いつ終わるの?
21:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:36:28.08 ID:mhZYLBhQ0.net
>>16
天下統一して秦が三代で滅びてもまだ続けられるからなw
46:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:50:14.51 ID:Ce1DUY+Y0.net
>>16
ビジネス優先
漫画家としてのプライドが残ってるならテンポよく進めてほしいよな
49:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:54:25.78 ID:xjeRMUem0.net
>>16
今のペースで行けば、あと50年ぐらい続くんじゃないかな?
532:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 18:33:42.17 ID:ahmnjmUj0.net
>>16
統一後に悪堕ちするまで描きたいって言ってたから作者が先に描けなくなるまであるw
537:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 18:43:40.86 ID:wB3agTwF0.net
543:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 19:03:16.29 ID:ssrYKTN/0.net
中国人監督で、ハリウッドに作らせろよ
日本であのスケール感出せるかよ
>>16
いま半分くらいって言ってなかったっけ
17:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:35:31.03 ID:LnFpiE8y0.net
メインキャストのほとんどが中国人でもいいから、中国資本で多額の製作費で作ったほうがいいものができそう
日本だけで何十億とかけられるならそれにこしたことはないけど
今の日本映画じゃ絶対に無理だし、しょぼい出来になりそう
18:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:35:31.41 ID:IfvMTVx20.net
壁はあれでも実在の人物だよ
47:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:51:26.56 ID:CH6g+jFp0.net
75:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:04:24.31 ID:IfvMTVx20.net
161:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:59:41.53 ID:fBlcrMjo0.net
296:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:48:47.75 ID:RolqCdOA0.net
>>18
え?壁に当たって死んだの誤読から生まれたんでしょ?
306:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:52:12.88 ID:kdRTDDv+0.net
20:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:36:20.08 ID:YuNZ0C+O0.net
中国でロケする場合は、脚本が中国政府のチェックを受ける。
習近平の独裁を連想させたり、民衆が支配者に逆らうようなものは
当然ダメだろう。
「敦煌」では主人公の性格すら変更させられた
81:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:05:59.80 ID:Qe02iDgq0.net
>>20
だから、坂の上の雲は、あんなになってもたのか(;´・ω・)
22:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:36:59.95 ID:fywJUMPL0.net
キャスト、支那人のプロ役者呼んでこい。全盛期のジャッキー・チェンやジェット・リー並みのアクションできる人で。
38:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:47:00.16 ID:IfvMTVx20.net
>>22
ウー・ジンに信を演じて欲しいのね?
小柄だし童顔だし動けるのは保証するが…
24:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:37:46.22 ID:duJoYwaq0.net
キョウカイにこじるりって演技できるの?
25:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:38:18.29 ID:YXZthFJJ0.net
真の主役である王騎役を誰がやるかが気になる
39:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:47:08.71 ID:C6qiW7Cr0.net
>>25
ノブコブ吉村じゃね
馬乗れるし
ガタイが貧相だけど顔は申し分ないw
31:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:42:28.60 ID:XR/UPAaY0.net
邦画ってとことん落ちぶれてきたな
37:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:46:43.70 ID:GotEllbU0.net
>>31
邦画というより漫画映画というジャンルだからね
ハリウッドも含めてアイデア不足なんだろう
映画化するほどの漫画じゃないと思うんだがなあ
リアリティなさすぎで実写向きではないし実際の歴史ともかけ離れている
ものを知らない日本人相手ならいいのかもしれないけど
33:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:44:48.43 ID:zy8Xtjzx0.net
オカマ巨人は藤岡弘で
34:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:45:56.59 ID:M+bVOBNg0.net
邦画で戦国シーンが撮れるわけがない
相変わらず
集英社の安売り商売笑う
35:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:46:37.96 ID:hLU143In0.net
一騎打ちでダメなら山の民の繰り返し
アニメみたいに乱戦の中棒立ちで延々喋ってるの?
36:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:46:42.31 ID:SxMmzx4g0.net
三部作にでもするの?
41:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:47:26.26 ID:WyFgdxge0.net
日本人が中国人やるの?
日本人役を中韓がやっても文句言えないな
42:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:48:12.36 ID:rhPeUVQS0.net
ワープシーンはきめ細かくやってくれ
43:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:48:26.25 ID:8T3qqFJV0.net
大河ドラマとかでも画面に映ってる武士ってせいぜい数十人じゃん
どうやって撮るのよ
全部CG?
50:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:55:32.67 ID:xjeRMUem0.net
44:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:48:32.27 ID:f8a4SJtj0.net
中国にやらせろよ。
今年中国の映画市場北米抜いて世界最大になるって記事出てたが、
こういうのも中国なら金かけてちゃんとしたのに出来るんじゃねえの?
67:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:02:10.83 ID:VJpjtN880.net
>>44
日本人原作のはやりたがらないだろう
例外は多々あるが
原むこうで人気ないだろ
424:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 16:09:29.11 ID:9h7gx4880.net
45:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:48:35.81 ID:c7UHbCHm0.net
60:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:59:47.68 ID:q/TGOt710.net
51:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:55:55.10 ID:WSOzl4/t0.net
もはや日本製作では期待できない、インドに作ってもらえ
みんな髭が生えるけど
53:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:57:38.26 ID:ClCKa/Cq0.net
これには始皇帝もにっこり
54:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:58:32.69 ID:oDCT9I4bO.net
350館超拡大公開からの興収2億足らず→三週打ち切り
ヤフコメ工作員大量満点
「普通に良かった」「チョー感動しました〜」
出演者黒歴史
CM「大ヒット公開中」
55:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:58:39.60 ID:6ZDOGEXw0.net
「DRIFTERS」が実写化されませんように( -人-)
56:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:58:40.83 ID:Pso3WQER0.net
引き伸ばし酷いよねホント
個人の戦いなんて要らないんだよ
糞みたいなバトル漫画はジャンプでお腹いっぱいなの
オルァオルァとかあれ誰が求めてるんだよ
58:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:59:20.16 ID:fH+p66BL0.net
アニメでお願いします
59:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 11:59:31.69 ID:c7UHbCHm0.net
インドも中国も邦画レベルの糞ゴミ映画量産してるで
過大評価されすぎ
負けてるのは予算だけやで
62:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:01:06.93 ID:wKaCdR+w0.net
>>59
観客側の熱意も負けてるよ
中国とインドはまだ映画が一番の映像娯楽という面がある
やつらテレビなんかほぼ見ないからな
76:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:04:26.41 ID:c7UHbCHm0.net
>>62
モンハンのパクリみたいな映画や孫悟空の中国映画観たことある?
邦画レベルのCGと中国アクション組み合わせただけの糞映画が量産されてるよw
85:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:07:52.16 ID:IfvMTVx20.net
>>76
中国って演技もわりと下手じゃない?
アフレコでチグハグになるのが最大の原因かもしれんが
109:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:22:30.97 ID:wKaCdR+w0.net
>>76
俺が言いたかったのは、観客の映画に寄せる期待感というか映画を見ることに対するモチベーションというか、
要するに日本は映画以外にもいろいろ娯楽ありすぎて映画への期待はかなり低いが、それらの国は
非常に高いって事
製作側のレベルの話ではないよ
126:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:32:24.77 ID:IZv9w0R+0.net
>>109
中国はグレートウォールや君の名はがヒットする国だからね
良く言えば観客の熱意がある
悪く言えば幼稚な感性てとこだね
262:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:28:17.37 ID:Vgg6mOqy0.net
>>109
これは分かる
そもそもどんな良い映画だろうが
映画自体を映画館へ観に行かない日本人が多い
日本じゃ絶対にヒットしないような真面目な映画が
某国ではヒットして良い循環になってる
日本は悪い循環まっただなか
271:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:35:00.14 ID:gBuBzy5x0.net
>>262
映画館へ行くのが特典目当てのアニヲタか
忠誠心の強いジャニヲタだけになってるからね
邦画はそういう奴ら向けにしかつくらないからどんどん衰退してる
279:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:38:37.24 ID:LxEsFSjP0.net
>>271
見に来ない人間相手に作ってもペイしないからな
作り手が悪いんじゃなく見る側のレベルに合わせるとそうなる
267:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:33:45.14 ID:3GsNJ2q/0.net
>>109
日本なんてネットの2ch発の匿名ノリのせいで全方面冷めてるやん
https://www.youtube.com/watch?v=OETk1TMSejw
これ見て日本でヲタやってるのてくそつまらんなと思った
匿名文化終わればいいのに
72:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:02:45.50 ID:oDCT9I4bO.net
>>59
当たると日本の比じゃないから結局邦画が惨敗する
63:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:01:08.40 ID:xKurnhy40.net
製作側にキングダムのファンが居るんだろ?
64:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:01:31.37 ID:a8VvluPJ0.net
金になればクソ映画でもいいのかよ。
70:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:02:40.72 ID:Zbrsz9IH0.net
>>64
作者が納得してて金になるものはくそとは言わんと思うが
66:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:01:57.81 ID:2Upy3ZaW0.net
引き伸ばしが惨いのはそうだけど、多少擁護すると
趙を滅ぼしたら後は、雪崩を打って統一してしまうからね
78:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:04:51.53 ID:Pso3WQER0.net
>>66
違うよ
この物語のピークは信が楚でボロ負けしてどん底まで落ちる事
主要なモブキャラ殺しまくると思う
それから復活して斉倒してハッピーエンド
個の戦いに時間かけてもしょうがない
176:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:10:28.13 ID:qh/lPKZ10.net
>>78
始皇帝が楚に敗北した李信を更迭だけで処分終わらせて処刑しなかったのは未だに謎
実は意外と結構優しかったりして始皇帝
219:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:53:45.37 ID:8vTQQUiI0.net
494:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:36:14.00 ID:iOAFMtlq0.net
>>176
一度負けたくらいでいちいち処刑してたら人がいなくなる
秦をほぼ継承した前漢も敗軍の将は一応死刑という建前になっていたが
実際には罰金払って一旦平民に落とししばらくしたら
将軍に復帰させて名誉挽回の機会を与えるってケースが多い
69:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:02:34.20 ID:+XuCzdel0.net
主役が山崎賢人の流れはもう止められないのだろうけど
王騎などの大将軍クラスはなんとかいい役者使えよ
71:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:02:40.96 ID:AAev7Yqk0.net
どうせ日本人無関係だろ、クソ映画確定
73:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:03:44.32 ID:2JxmHHnB0.net
雄大さとかリアルさ追求すると金かかるし
やめた方がよかね
74:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:04:13.29 ID:q/TGOt710.net
どっからどこまでを映画にするんだ?
79:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:05:06.97 ID:5vCBAHLc0.net
80:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:05:46.03 ID:h5pm8rlY0.net
>>1
そんなに絶賛されるほど面白いかというとそれほど
82:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:06:37.21 ID:2vbt5PZL0.net
ドラゴンキングダムはマジで面白かったがこれはたぶんクソつまんなくなる
83:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:07:14.94 ID:ETFtqyIZ0.net
これは絶対中国人にやらせたほうがいい
多少汚くない性格も出してもいいから中国人で
84:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:07:34.71 ID:Pso3WQER0.net
面白いと言われていたゴキブリが映画化されたて落ちていったのと似てるね
もう漫画は飽きられ始めてる
稼げるうちに稼いでおくんだろう
86:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:08:00.44 ID:6KsHK3gO0.net
どうせ役者がポンコツなんでしょ?
88:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:08:42.49 ID:j8tvvGU30.net
長期連載ものは実写映画化に向かないと聞いた
89:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:09:30.61 ID:c7UHbCHm0.net
中国映画アゲしてるやつらて
今年公開されたマンハントとか観てないのかな?
あんな糞ゴミ映画ばっかやで中国は
94:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:13:08.41 ID:uYUgvGgW0.net
101:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:18:23.84 ID:IZv9w0R+0.net
>>94
あなた
中国映画なんて観てないでしょ
邦画叩きたいだけでしょ
113:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:24:50.60 ID:uYUgvGgW0.net
>>101
うん。邦画のダメっぷりに呆れてるだけ
だからまだ未知の中国に期待しているけど
それがどうかしたの?
395:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:45:32.47 ID:iV6S/fno0.net
90:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:10:25.70 ID:atCsn0lQ0.net
実写向きの映画というか史実が元だからやっすいCGのジャンプ映画より期待出来る
あとはチャチなワイヤーアクションは入れないで欲しい
91:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:10:33.80 ID:bSjtbQsZ0.net
ジャニ系と広瀬すずとかにやってほしい
251:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:21:21.70 ID:i6lqZ8ya0.net
92:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:10:50.92 ID:xKurnhy40.net
アイアムアヒーローが漫画実写化の最高傑作
115:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:25:47.62 ID:fga1/rdF0.net
>>92
まあ海外で散々作られてきたゾンビ物のデッドコピーにしか見えんかったけどね
日本の漫画は基本的に映画化には向いてないと思う
定期連載用に話を組み立て人気が出たのは巻数は長くなるわけだから
詰め込み過ぎて話しが粗雑になるか薄っぺらく単に話を追うだけになる
映画よりドラマの方が向いてるんじゃないか
121:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:28:52.45 ID:yzvMTChz0.net
>>115
漫画を日本映画の作法や枠組みに嵌め込むからつまらないだけで、アニメに近い作法で作れば面白くなるんじゃないかな
139:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:40:26.63 ID:fga1/rdF0.net
>>121
映画の場合は話しをどうしても2時間前後に落とし込む必要があるからね
もちろんロードオブザリングのような長時間かつ連作で上映するって方法もあるけど
漫画の評価は高まったとはいえそこまで予算をつぎ込めるストーリーや知名度のある作品は少ないと思う
キングダムは・・・まだ完結してないから何とも言えないかな
157:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:57:18.96 ID:xKurnhy40.net
>>115
おまえが見る目無いだけじゃん
映像のクオリティ面で圧倒的に優れてんのにざっくりした達観しかできないのならキミは映画を語るべきじゃないよ
169:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:07:10.81 ID:fga1/rdF0.net
>>157
どこが映像的に優れてんの?
アクションがダイハード4.0以下なのは予算の関係上仕方がないけど
美術はまだしも衣装なんて酷いものじゃん半分狂った有村がきれいなままとか笑ったわ
まあキミはとにかくあの映画が好きですべての基準があの映画になっているんだろうねえ
476:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:06:39.71 ID:ya7bmRJP0.net
>>169
おまえ映画見るセンス無いのバレバレだなw
188:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:18:23.73 ID:qh/lPKZ10.net
>>92
漫画実写化の最低駄作は進撃の巨人でFA?
192:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:20:59.87 ID:dqXjj2iM0.net
>>188
デビルマン「せやな
珍遊記「一理ない
ルパン三世 念力珍作戦「ククク
93:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:11:26.10 ID:Qmfv9Dbg0.net
巨人漫画より面白い
95:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:14:40.95 ID:L5DPNd8Z0.net
ドガラッとかSEちゃんと再現できんの?
96:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:14:45.76 ID:j8tvvGU30.net
キングダム連載10周年実写特別動画(主演:山\xFAア賢人) 【60秒CM】 KINGDOM SPECIAL AD
https://www.youtube.com/watch?v=uvG5e5Nb__U
98:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:15:31.99 ID:MqNLNS3A0.net
三国志みたいにエキストラ大量に使えよ!
日本の戦映画はエキストラをケチりすぎてリアルさがない
99:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:15:37.29 ID:5RZnlshh0.net
王騎は香取慎吾さんで
100:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:15:48.43 ID:zYOyg0jZ0.net
山\xFAア賢人なら絶対見ない
山崎なの?
102:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:19:06.71 ID:4s/5WX8L0.net
堤真一って武将顔だよな
まあジャニタレが一匹でも混入してたらそこで終了だけど
106:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:21:51.46 ID:xbzU63q00.net
>>102
混入しなくても失敗しまくり
原作が実写向きかどうかの問題
壮大なストーリーほど金かけられない邦画は不利
チープになってしまう
103:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:19:58.59 ID:OtcVysVO0.net
どうせGOEMONみたいに戦いの場面でショボいCG使うんだろうな 今ならまだ間に合うから止めとけよ
105:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:20:58.17 ID:mcz685bp0.net
まあ、資金の大半が代理店やらイベント屋やらメディアに吸いとられて制作現場に落ちるのは1割とかな。
107:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:22:18.68 ID:Ck1eQMeA0.net
國村隼が出演する確率99%
108:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:22:24.62 ID:xKurnhy40.net
ぶっちゃけ中国映画はゴミみたいなもんしか無いから比べる必要すら無いよ
112:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:23:34.92 ID:VJpjtN880.net
誰が出ても安く見える
大泉とか大泉とか
栄えるのは役所と謙さんぐらいだな
で、若手いれたら出てくるのは同じメンツ
山田とか山崎とか
114:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:24:53.91 ID:yzvMTChz0.net
中国映画はカンフーにうんざり、ハリウッド、邦画は感動BGMをすぐ入れるのがうんざり
厨二的なノリでやって欲しいわ
116:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:26:02.19 ID:VJpjtN880.net
もうてんとか菅田なんだろどうせ
信が山崎なら
王ホンはジャニーズかな
117:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:26:11.37 ID:n7yhj1oD0.net
日本人でこの世界観に見合う顔力の持ち主って
ピエール瀧しか残ってないだろ
118:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:26:41.39 ID:sC0z4bRY0.net
日本の侍物を中国人がやる感じか
漫画は好きだけどこれは爆死の予感しかしないな
120:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:28:06.40 ID:vndoNFfQ0.net
絶対にゴミ映画になるだろう
まずちゃんとアニメ化して、それが成功してからやればいいのに
122:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:29:14.83 ID:a4Y8RNjq0.net
どうせ糞ジャニ主演だろ
終わったな
124:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:30:26.02 ID:cMlOo7Up0.net
山崎賢人ゴリ押しの黒幕○んでくれないかな・・・
125:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:31:44.75 ID:uYUgvGgW0.net
邦画関係者出入り禁止で作ろうぜ
127:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:32:29.23 ID:vndoNFfQ0.net
最近の日本の実写だと、ドラマだが疫病神シリーズが素晴らしいな
ああいうの淡々と作ればいいだけなのに
128:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:32:57.01 ID:l314Rn8k0.net
中国が作ればいいだろ
129:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:34:05.13 ID:vndoNFfQ0.net
下手演技ダサ演出クソCGをなんとかすれば邦画も復活する
131:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:34:41.62 ID:VJpjtN880.net
ガリガリの信が出てくるだけで萎える
あぁ見えて腕は太いからな
132:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:35:20.25 ID:KoooDk1V0.net
中国人にやってもらったほうがいいな
133:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:35:34.37 ID:7PP0zux+0.net
俳優が雑魚だから糞映画になるだろうね
100%な
賭けていい
134:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:36:25.26 ID:8er89m0g0.net
合戦シーンがショボそう
135:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:36:35.71 ID:uYUgvGgW0.net
日本人は映画に関わるなよ
136:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:36:51.65 ID:rC4wU/280.net
ヤンジャンのつまらなそうな漫画か
137:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:37:14.48 ID:xthaKmIl0.net
センゴクにしてくれ
138:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:38:47.63 ID:HtEyn+/n0.net
ついにブラキンも実写化か
連チャンしまくるんだろうな
140:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:40:46.80 ID:y2+aGpzW0.net
>>1
王騎のイラストに涙
141:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:41:21.22 ID:csNT/StB0.net
ゴリけんと斉藤だけ出て矢野が再びぴりりする姿がみたい
142:多重人格者2018/04/08(日) 12:41:50.03 ID:2oz66el70.net
キングダム面白かったけど、最近だれてきた
王賁と蒙恬のエピソードが要らなすぎる
143:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:43:27.70 ID:dDEjeHIv0.net
中国で制作してもらったほうがよかったんじゃないか
144:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:43:56.60 ID:Ay6B1br/0.net
ジョンウーのレッドクリフより面白くなる自信があるのなら
日本の資本だけでしょ?絶対無理だと思うけど
145:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:44:33.59 ID:ERRCARB/0.net
山崎賢人ならちょっと見たい
最近の山崎はギラギラしてていい
146:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:44:55.18 ID:svWN0WPs0.net
なんかあの仲間でありライバルの三人?
あそこをイケメン系で固めてくるんだろうな
山崎賢人菅田将暉竹内涼真とかかな
148:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:45:45.88 ID:uYUgvGgW0.net
147:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:45:16.28 ID:gEqHY4BB0.net
それよりヒストリエのほうを映画化したら?
151:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:47:10.48 ID:Ay6B1br/0.net
>>147
それテルマエロマエみたいになる
地中海人なのに出演者全員日本人役者
ホワイトウォッシュの逆行くイエローウォッシュやん
149:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:45:54.91 ID:khRn1Gaj0.net
中国ドラマろうやぼう44話
https://www.youtube.com/watch?v=FBPDLiUoAPw
ドラマだけど、こういう戦闘シーンを撮れる人は今の日本でほとんどいないと思う
150:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:46:04.56 ID:q/TGOt710.net
レッドクリフとか誰が誰だかわかんなくなって
見るの止めたから
日本映画なら日本人でやったほうが良いよ
153:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:52:14.75 ID:IZv9w0R+0.net
ジョンウーの糞ダサい演出はもう21世紀の映画じゃ通用しない
166:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:05:18.05 ID:3Q4ZemJe0.net
>>153
たしかにw
レッドクリフもパート2はコケたからなぁ
しかしこの漫画をわざわざ実写化なんてせずオウキ将軍までの所をアニメで上映した方が確実にヒットするだろうに
ついでに映画館で原が書いたキャラのグッズも飛ぶように売れるのにもったいねーなw
あとまたケンドーコバヤシにアメトーークでプレゼンさせるのだろうな
前回のケンコバのプレゼンは面白かったから今度のキングダム芸人では
さらに各キャラの深い部分を語ってほしい
171:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:07:31.29 ID:cVm3b+Tu0.net
>>166
アメトーク絡むとコケそうな気配するんだよなぁ
ジョジョを彷彿とさせる
179:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:11:29.28 ID:3Q4ZemJe0.net
>>171
ジョジョの実写化はさすがに無理があったw
ただアメトーークでのケンドーコバヤシのプレゼンのお陰で
数年前までは知る人ぞ知るマニアックな漫画だったジョジョとキングダムが
世間に知れ渡るようになったのは
アメトーークでのケンコバプレゼンのおかげだから
何か大々的に告知をしたいのならアメトーークが番宣効果に1番適してる番組だと思う
258:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:25:20.19 ID:3GsNJ2q/0.net
308:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:52:34.29 ID:3Q4ZemJe0.net
>>258
知らんがなw
だって事実なんだからしょうがねーじゃん
実際キングダムの作者はケンドーコバヤシに直々に単行本がいま飛ぶように売れたのはケンドーコバヤシさんのおかげですと直接ケンコバにあって言ってるのだから
225:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:00:14.91 ID:y4MCOTpJ0.net
>>153
falloutシリーズとか戦闘やるとき
しょっちゅうスローモーション入れる感じだから
いまでもあのダササが受容れられる気がしないでも
ないです。
261:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:28:07.50 ID:3GsNJ2q/0.net
>>225
あれはアドレナリンでゾーン入ってる体感演出なだけ
アクションシーンにスロー演出なんてくそダサいことすんの今時FFくらいやで
154:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:53:18.53 ID:H3xLzahg0.net
数年前に山崎で数分?映像化してたよな。あれは似合ってた
155:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:53:29.98 ID:YXZthFJJ0.net
キングダム見たら三国志とか弱そうに感じる
曹操軍とか蹴散らされるだろうな
158:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:58:34.96 ID:W073oEMn0.net
色んな意味で実写化はキツイな
キョウカイの剣技もかなり無理だが
ホーケンの強さは実写化不能だからなあ
殺陣とかそういうものじゃないからなあ
159:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:58:39.17 ID:PudxV49k0.net
漫画はまだまだ続いていくし、ストーリーのどこまで映画化するにしても途中で終わってしまう半端なものにしかなりえないよね。
いつかは終わるであろう漫画の最後まで続編続編という形で全部映画化されるかといったら多分そんなことはないだろうし。
それにしても50巻超えで、しかもまだ韓が滅んでもいないなんて凄いな。
秦の始皇帝や李信将軍の統一事業だけでそんなに描くことなんてあるか?
222:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:59:09.42 ID:8vTQQUiI0.net
>>159
歴史書に一行しか出てこない人物(麃公とか)でもキャラ付けして描いてるからな
228:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:02:39.53 ID:ewvjwdc70.net
160:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 12:59:16.69 ID:fywJUMPL0.net
ジャニーズ、EXILE、吉本芸人大量起用で大コケ
162:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:02:05.68 ID:cVm3b+Tu0.net
>>160
どこの事務所が大量起用しても大コケ
役に合ってるかどうかが肝心
163:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:02:05.82 ID:vJCm6PIM0.net
毎年映画関係者や役者が面白いと言ってる映画がたくさん上映されてるのに、
記憶に残ってる映画がほとんどない。
165:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:02:58.90 ID:q7K8vglo0.net
ゴリ押しだらけのキャスト楽しみですわー
167:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:06:56.17 ID:A5ZhhymL0.net
だいたい今大売り出し中の若い俳優ってみんな線が細過ぎ。
格闘アクション映画やるなら300並にバキバキに鍛えてほしい
168:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:07:09.36 ID:Znl2p2xP0.net
そういや以前知り合いが面白い漫画ってコレを教えてくれて
スマホで単行本の表紙まで見せてくれたんだけど
暇なときに漫画でも読もうと電子書籍サイト見てて思い出し
1巻だけ買ったのだが
うろ覚えだったもんでヒストリエというの買うてもた
172:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:08:08.07 ID:LMWXILHKO.net
アニメの3期はマダー
173:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:08:09.85 ID:6RuY9v110.net
上質な中国の歴史ドラマいっぱいあるんだからこんなの実写にする必要性がない
中国制作でオール中国人キャストなら見たかもだけど
174:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:09:13.27 ID:ewvjwdc70.net
キングダムはネトフリ以上に金かけないと陳腐になると思う
175:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:09:43.82 ID:pQGb8AGB0.net
どうせ土屋太鳳か広瀬すずあたりが出るんだろうな
177:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:10:34.64 ID:iFxpzjUW0.net
白兵戦の物量はCGで表現するのかな
黒澤映画みたいに全部実物揃えたらすごいが
178:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:11:25.73 ID:+OPZbXs20.net
タジフがだれやるかしか興味ない
201:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:26:20.89 ID:cqeV3DkX0.net
>>178
2ちゃん的にはケンコバだけどまあ、ガタイの近いプロレスラー辺りが妥当だろうw
180:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:12:49.90 ID:+OPZbXs20.net
これ日本でやらねーで中国と合作でやりゃいいのに
敦煌みたいにw
183:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:14:17.09 ID:3Q4ZemJe0.net
>>180
敦煌懐かしいなw
たしか西田敏行が主演で大コケした映画だったな
197:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:23:27.46 ID:qh/lPKZ10.net
>>180
レッドクリフみたいに
甘興なる架空の人物出して中村獅童出すのかw
181:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:13:10.98 ID:k1yNRypl0.net
中国の歴史ものでキャストは日本人でも問題ないし
魔法や怪物とか出てこないノンファンタジーで実写に向いてないわけではないし
問題なのは世界観を描くのに金がかかることくらいで
劇場映画の大作としてつくるならその辺はクリアできるだろうしいけるんじゃないかな
182:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:13:34.24 ID:OsKG18/+0.net
どうせシンは山崎なんだろう
キョウカイは広瀬すずか土屋だろ
512:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:47:39.34 .net
>>182
◆◆◆◆ 漫画/アニメ原作「実写映画」興行収入ランキング ◆◆◆◆
【1位】ROOKIES-卒業- 公開年:2009年 興行収入:85.5億円 原作:森田まさのり「ROOKIES」
【2位】THE LAST MESSAGE 海猿 公開年:2010年 興行収入:80.4億円
【3位】花より男子ファイナル 公開年:2008年 興行収入:77.5億円
【4位】海猿 興行収入:73.3億円
【5位】海猿 興行収入:71.0億円
【7位】るろうに剣心?京都大火編? 公開年:2014年 興行収入:52.2億円
【8位】デスノート the Last name 公開年:2006年 興行収入:52.0億円
【9位】信長協奏曲 公開年:2016年 興行収入:46.1億円
【13位】るろうに剣心?伝説の最期編? 公開年:2014年 興行収入:43.5億円
【19位?】銀魂
【19位】暗殺教室-卒業編-
【24位】進撃の巨人(前編) 公開年:2015年 興行収入:32.5億円
【25位】orange-オレンジ-
【27位】ヤッターマン
【31位】るろうに剣心 公開年:2012年 興行収入:30.1億円
【38位】ホットロード
【40位】ヒロイン失格
【43位】ストロボ・エッジ
==== 20億の壁 ====
【54位?】帝一の國 ?
【67位】ちはやふる(上の句) ← ← ← ゴミカスwwww
==== 5億大爆死 ====
【999位】先生!、、、好きになってもいいですか? ← ← ← 330館大爆死wwww
https://i.imgur.com/8sHSlQE.jpg
184:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:14:45.09 ID:53WLgr6C0.net
どんだけ話削れば映画化できるの?
185:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:17:22.36 ID:9si7Zdg50.net
中国史で詳しいのが伝説時代から春秋と戦国時代と秦で
呂不韋を検索してたらキングダム画像に当たり描写に感嘆して
漫画をよまずにスマホゲームのセブンフラッグスを始めて漫画は後から自遊空間で読み
王騎って誰よ?の壁を乗り越えるまで大変だった
223:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:59:55.32 ID:VU5bNu0e0.net
186:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:17:25.41 ID:dRA5WR5Z0.net
山崎賢人は何役やんの?
187:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:17:54.20 ID:ykoq2WzR0.net
中国資本じゃなきゃ、ショボいやろ。
189:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:20:19.74 ID:BVZ5hmax0.net
殺して大喜びする
グロい場面もきっちり実写化してほしい
190:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:20:21.23 ID:+OPZbXs20.net
敦煌てこけたのか
テレビでしかみてないけど結構すきだったんだよなーw
時代は違うけどキングダムもあんなもんだろw
200:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:25:51.57 ID:fga1/rdF0.net
>>190
敦煌は当時からいろいろとしょぼい部分はあったけど意欲作だったな
渡瀬がかっこよかったしシルクロードの映像が美しかった
あれは日本の資本が大きかったんかな?最近の空海とかは中華資本がもの凄かったらしいが
191:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:20:23.22 ID:aLaFVX1D0.net
ネトフリあたりから金貰ってシリーズ化で中国と合作とかがいいと思うけどな
予算もない日本人だけとかしょぼいの目に見えてるわ
193:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:21:24.38 ID:Yq1I60WN0.net
王騎は一茂で李牧は魔裟斗に決まったみたいだな
194:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:21:32.74 ID:b/hj9F1b0.net
195:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:21:44.63 ID:8EnyOTSi0.net
もう元の漫画が面白く無いからねえ
196:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:22:53.30 ID:cqeV3DkX0.net
腹切られて腸が飛び出てるとことか頭飛ばされてバタバタ暴れてるとことかどーすんだろ?w
あとランカイは誰がやるんだろ?チェ・ホンマンかな?w
198:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:23:28.32 ID:Vc/ut7PN0.net
絵も上手くはないが迫力があるのは漫画ならでは。実写化してもしょぼいだけやで
テラフォーマーズはまだ再開しないんだっけ
199:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:25:32.14 ID:gWALBDWR0.net
脚本やキャラクター造りは原作者としては『え?』って感じはありますが、監督さんや俳優の皆さん、ボクやファンの皆さんは別次元の『新キングダム』として鑑賞するのが正解かもしれません
202:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:26:22.46 ID:ow2a9t4C0.net
軍隊の人々、エキストラで用意するの?
それともCGですかね?
203:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:27:47.73 ID:8nudq7yr0.net
そんなことより北方水滸伝を漫画化してくれ!
206:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:28:46.87 ID:dqXjj2iM0.net
>>203
水滸伝漫画は失敗するというジンクスが漫画界にはあるから・・
204:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:28:35.65 ID:j8tvvGU30.net
キングダム連載10周年実写特別動画 【メイキング映像:羌?(キョウカイ)篇】
KINGDOM SPECIAL MOVIE(making movie:KYOUKAI ver)
205:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:28:40.23 ID:VYjDhycu0.net
ジャニーズだけは勘弁!山田孝之、ディーンフジオカ、高橋一生、綾野剛、野村周平、ムロツヨシ辺りからチョイスしてくれ
207:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:29:21.38 ID:bJ0YiB9h0.net
「敦煌」のメイキングを公開当時にやってたが
中国政府からいろいろ横槍入って
大きく改変されたんだってな
208:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:31:10.17 ID:ow2a9t4C0.net
かりょうてんは癒し
209:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:31:16.67 ID:Vc/ut7PN0.net
ゴールデンカムイの実写もありそうだな。人皮はいだり、獣姦したり
211:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:32:02.54 ID:u1D6+MuD0.net
ヤンジャンの漫画原作もの殆どコケてるよな
212:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:36:04.74 ID:nqEg7VD70.net
敦煌は興業収入80億円突破したが
見ていたのが爺婆だらけで
その後忘れられた映画。
241:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:15:41.59 ID:H8BFENnz0.net
>>212
敦煌ってテレビのロードショーで何回かやってるから
アラフィフくらいなら見た記憶あんじゃね?
火の海の中から巻物や本を運び出そうとするシーンしか覚えてないが
213:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:39:49.88 ID:NIq9C5Cb0.net
観てないが実写版進撃の巨人の舞台は日本に変更になってたとか
キングダムも日本が舞台になったりして
214:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:46:12.49 ID:7qvFfub+0.net
215:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:48:02.80 ID:gECXIwNP0.net
王騎は亮平さんで決定だろ

216:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:48:30.33 ID:ZX9V/Sec0.net
つまんねーよ
日本映画なんて
217:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:49:58.92 ID:gECXIwNP0.net
王騎案
564:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 19:59:50.36 ID:0PEn6CQs0.net
>>217
ひどすぎワロタw
>>352
違和感ないよな。
桓騎なんかまんまだしw

218:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:50:19.42 ID:Dnax8z7w0.net
進撃の巨人よりは実写は作りやすいのかもレベル
220:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:57:07.88 ID:BeVM5wum0.net
風間俊介か山田孝之を
無理やり若作りしてやってくれるなら見てもいいかな
あとファンタジー過ぎる合戦シーンもいらない
CGもショボいんだろうな、万単位の軍勢をちゃんと表現してくれよ
224:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 13:59:56.21 ID:vO2GfnsC0.net
原作読んでないから映画が面白いなら良いんだけど
226:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:00:34.64 ID:YF0Q1lBr0.net
王騎はグランディーバでどうぞ
227:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:01:49.75 ID:cQrKNe9Y0.net
アニメは1話でそっ閉じしたわ
あの3Dは酷い
229:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:03:58.10 ID:dszi1JlG0.net
中国資本で中国製作ならかなり面白いと思う
日本じゃダメだな
敦煌は中国協力で結構迫力あったけど
今の日本の資金力じゃ悲惨なことになる
255:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:23:04.28 ID:uYwoHfVC0.net
>>229
あのスケールを実写でやるとなると
まともな映像作るだけで最低200億円は必要だろうしな
ま
黒澤明みたいに限られた人数でもド迫力の戦シーンは作れる訳だけど
今の時代それができる才能ある監督はいない
230:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:04:36.81 ID:Irax1tEt0.net
王騎はマツコかミッツで
232:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:06:25.26 ID:nSAyAfig0.net
原作が失速しているのだが
233:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:06:25.73 ID:0vuGxeFD0.net
日本人キャストってだけでゴミ確定
日本の芸能事務所はしゃしゃり出てくんな
235:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:08:16.67 ID:Q+xzhp+3O.net
ひたすら王騎の過大評価ぶりが目立った
漫画だよな
名将あつかいだけど、いつ見ても中ボス
レベルの敵司令官に戦術敵に圧されてて
たまたま飛信隊
想定以上の活躍で突破、そんなんばかり
戦術指揮官としては無能の極みだわな
あげくにはワケの判らん長髪ホームレス
みたいなポッと出の小物バカ係キャラに
さくっと始末される始末
なんなのコイツ カス過ぎ
237:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:09:42.01 ID:I1Oikw2I0.net
アカンやつや!ホンマにアカンやつやで!NHKのやったアニメ以上の原作レイプや!
238:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:11:21.06 ID:Vc/ut7PN0.net
日本の戦国時代劇だってスカスカなんだぞ
何を期待してるんだ、おまえさんら
239:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:12:21.07 ID:zyV5XjBI0.net
王騎将軍は誰が演じるかな?
ゴツイ体格のおネエ系・・・
IKKOとかブルボンヌとか・・・
240:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:14:02.80 ID:ewvjwdc70.net
>>239
一瞬でナジャグランディーバーが脳内で再生されて
王騎そのものだった
410:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:59:16.20 ID:7nX3wtha0.net
>>239
北斗の拳のユダだよ
ハート様も出るから
242:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:16:00.55 ID:OrpMDCkJ0.net
ガリガリヒョロヒョロの日本の俳優なんかじゃ
迫力のある画が撮れないよ
中国人をスカウトしてこい
259:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:27:44.51 ID:arygJxGJ0.net
243:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:17:10.76 ID:IZv9w0R+0.net
中国資本で中国製作なら糞映画確定だろ
244:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:17:18.10 ID:MvHIAIYn0.net
漫画だからあの描写が可能なんだと思うけど やるんだ (´・ω・`)
245:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:18:01.56 ID:40IFSrQB0.net
スリーキングダムのスケールでやったら大作になるな
246:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:18:08.87 ID:CasNl1+l0.net
ちょっとこのスレ敦煌を過大評価しすぎじゃね?
247:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:18:28.34 ID:i6lqZ8ya0.net
やはり王騎vs龐けんのシーンはいるから
その辺かな
248:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:18:32.76 ID:kdRTDDv+0.net
所詮は怪鳥が死ぬまでの漫画よ
249:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:19:18.72 ID:kdRTDDv+0.net
のぼうの城くらいのスケールを予想
250:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:20:49.30 ID:FDNz6OZG0.net
ジャニーズだけは使わないで!
260:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:27:45.45 ID:7bU75gdv0.net
>>250
合ってるなら使ってもいいぞ
若手俳優でも合ってないのに使う方がやめてほしい
256:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:23:09.52 ID:DAN48NtL0.net
ジョジョの二の舞
264:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:31:28.64 ID:5i3bCuXO0.net
>>256
ジョジョは進撃とか駄作よりはるかに出来がいい実写だけどな
257:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:24:11.85 ID:i6lqZ8ya0.net
天と地とって当時期待したけど
結局見なかったな
263:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:30:25.56 ID:5tSdvQBn0.net
信はどうせ佐藤健あたり使って女子受け狙いで行くんでしょ?
265:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:31:43.21 ID:dqXjj2iM0.net
>>263
文春によると信は山崎賢人、ヒロインに長澤まさみ
266:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:32:18.71 ID:i6ERYNWT0.net
276:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:38:09.12 ID:dqXjj2iM0.net
>>266
>>270
今んトコ不明
文春によるとテーマは秦趙攻防戦か合従軍との攻防になるそうなので楊端和かオリジナルヒロインか・・・
まさかキョウカイとかミノムシってことはないと思う
283:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:39:58.58 ID:i6ERYNWT0.net
286:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:42:00.02 ID:dqXjj2iM0.net
>>283
政のマッマはどう考えても菜々緒でしょー
そもそもヒロインちゃうしw
292:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:46:13.27 ID:QQfd2baF0.net
270:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:34:33.77 ID:jylKotf+0.net
268:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:33:50.94 ID:SEyjHLw+0.net
前に10分くらいの記念動画あったよね?
あれくらいのペースで金かけたらいけんじゃね
269:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:34:22.88 ID:1Q+zefWU0.net
日中合作で監督は佐藤信介って中国から漏れてる
287:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:42:17.22 ID:F9yGgexn0.net
>>269
文春はオール中国ロケって記事にしてたけど日本でも撮影するんだね
0166 名無シネマさん(茸) 2018/03/21 18:35:46
佐藤信介監督 最新作
男性エキストラ大募集!
『図書館戦争』シリーズ、『GANTZ』を手がけた佐藤信介監督の最新作を、関東(東京23区内、千葉県内、栃木県内、静岡県内)、九州(宮崎県内、熊本県内)で撮影いたします!そこで、本作の撮影にご協力いただけるエキストラの方を大募集いたします!
撮影期間は4月下旬〜6月上旬の予定
272:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:35:40.96 ID:gI3W53Si0.net
羌カイはアクション上手な人が良いなー。
若手だと誰いるかな、川栄とか上手なんだけど。
530:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 18:33:17.46 ID:2VYu3/Oa0.net
273:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:36:37.93 ID:j8tvvGU30.net
1: 2017/12/22(金) 00:56:33.07
本日発売の週刊文春より
山崎賢人は
・7月期フジ月9主演がすでに決まっている
・「中国の春秋戦国時代を舞台にした大ヒット漫画『キングダム』の映画版主演が決まっています。」
・「来春からオール中国ロケでの撮影が始まり、長澤まさみら大物キャストが予定されています。」
282:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:39:52.07 ID:N1Ed6jDV0.net
>>273
長澤まさみのドラマの撮影が早めに進んでるのって、映画があるからか
274:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:37:21.11 ID:ZlIX1v2V0.net
この漫画、主人公側が本人仲間が強過ぎ死なな過ぎで
どんな強敵出しても咬ませにしか見えん
284:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:40:50.65 ID:LkHhLNzk0.net
69名無シネマ@上映中2018/04/08(日) 14:29:03.41ID:a47THtsZ

山崎 吉沢 長澤で
288:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:43:29.28 ID:QQfd2baF0.net
291:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:46:12.57 ID:gI3W53Si0.net
406:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:54:48.85 ID:3ORgQT5M0.net
>>318
都取り戻すまでだろうが正直そんな序盤のちょっとだけやられても面白くないんだがなぁ
しかもキャストがしょぼすぎる
348:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:14:48.14 ID:rGdAPM5X0.net
>>284
山の民の長が長澤まさみ?
エロそうだが
573:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 20:24:41.84 ID:+JbxXMYg0.net
>>284
高島のお兄ちゃんと加藤雅也はちょっと楽しみ
290:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:44:18.83 ID:gI3W53Si0.net
大森寿美男さんなら脚本&監督お願いしたい。
295:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:48:04.23 ID:OOcY1Yqp0.net
日本映画の実写化はほとんど期待してない。
301:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:50:06.95 ID:kdRTDDv+0.net
>>295
作品としてどうかは個人個人見方は違うだろうが、興行的に成功すりゃあまぁいいんじゃない?
297:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:49:27.46 ID:pCxYuWzg0.net
マンガの実写化って大体コケるよね
いくら日本の俳優がマンガ化してると言われても
画に描いたキャラに勝てるわけないんだから
小説を想像化させたものが漫画や映画だから
マンガをさらに想像させて映画にする必要は全くないんだよな
309:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:52:59.61 ID:2V62DvTR0.net
で、水原希子は何役だ?
312:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:54:31.28 ID:i6ERYNWT0.net
319:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:58:05.45 ID:OrfI6qMp0.net
大沢たかおが「オッホホホホッ」とかやるのか!
320:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 14:59:08.61 ID:lZi8u3DF0.net
ファルファルはどうやって実写にするの?
人混みの中にカバーの無い巨大扇風機を突っ込ませたら
あんな感じになるかな?
336:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:07:42.74 ID:RolqCdOA0.net
>>322
出会いから成が長安に帰るとこまででしょ
それなら異民族交渉のとこで大勢いるくらいだから大丈夫
次があったら確実に戦入るから厳しいと思うけど
337:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:08:42.95 ID:dve5yko80.net
>>336
キングダムで戦のシーンが無かったらもうそれはキングダムじゃねーし
323:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:00:59.45 ID:t6UvHYXO0.net
河了貂橋本環奈?
ちびだから良いのか。
325:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:02:55.31 ID:96mUsTzj0.net
キョウカイは誰がやんだよ
まさか広瀬じゃねーだろうな
だったら濱田岳のがマシ
345:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:14:18.41 ID:wKaCdR+w0.net
>>331
生協の反乱治めるところまでかな
ケツ氏蓮司には役作りでぶくぶく太ってもらいたい
しかし王騎は大沢じゃないなあ
327:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:03:46.55 ID:dd38qCdK0.net
何でもかんでも山崎賢人と吉沢亮
信も政も165cm〜170cmくらいの俳優にしてほしかった
橋本環奈と本郷奏多ぐらいかなあ
ああ〜なるほど、てなったの
355:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:18:57.94 ID:yF4ZJ9oW0.net
412:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:59:34.15 ID:e2+OQBhb0.net
328:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:04:23.07 ID:rvescndm0.net
> 原泰久も納得の脚本に「絶対面白いです!!」
死亡フラグ(´・ω・`)
329:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:04:32.67 ID:UK4Rz1Jz0.net
キョウカイは平手だよ
330:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:04:56.58 ID:j8tvvGU30.net
大沢たかおイメージより太ってるんだけどこれ役作りか?
https://www.cinra.net/news/20180404-ousamatowatashi
473:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 16:51:53.82 ID:XAzhu9jy0.net
>>330
そう
この役のためにかなり前からカラダ作ってる
333:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:05:30.36 ID:OrfI6qMp0.net
嬴政は、GACKTにやらせろ。
335:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:06:26.85 ID:dve5yko80.net
?政と漂が吉沢亮ってなんか変だな
338:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:08:56.98 ID:t6UvHYXO0.net
王騎はむしろ宇梶の方が合ってる気がする。
341:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:10:38.76 ID:QQfd2baF0.net
344:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:12:41.41 ID:kdRTDDv+0.net
>>341
顔や役者としての格は問題ないけど
体格がねぇ
347:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:14:30.36 ID:QQfd2baF0.net
>>344
大沢たかおだったら北村一輝かなと
たかお好きだけど爽やかすぎてな
340:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:10:18.12 ID:ktRQV+Q+0.net
若いときの美輪明宏なら王騎にぴったりだったかも
「黙りなさい!童信! コココココ」
343:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:12:18.15 ID:TL/tAqaA0.net
346:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:14:28.90 ID:WFBNHDCy0.net
356:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:19:14.11 ID:ktRQV+Q+0.net
>>343
目元は比較的原作に忠実
口元は原作イメージと違う
349:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:15:46.38 ID:QQfd2baF0.net
なんていうか全体的に爽やかなキングダム
350:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:16:13.69 ID:oWc4i/+h0.net
もうキャストバレしてるじゃん
69名無シネマ@上映中2018/04/08(日) 14:29:03.41ID:a47THtsZ
http://wx1.sinaimg.cn/large/a9ce3c07ly1fphhawatamj20qo1bfth9.jpg
山崎 吉沢 長澤で
351:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:17:35.26 ID:Bv6nwdlz0.net
まあ一回やってみてダメなとこを洗い出して
ドラマで本気出せばいいよ
352:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:17:46.46 ID:G6SmKGe00.net
354:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:18:51.72 ID:vNqCobqJ0.net
353:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:18:38.41 ID:Upe5Tg650.net
吉沢は好きだけど違うな…
357:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:19:36.20 ID:RoKUDeXL0.net
中国から漏れ放題
http://wx3.sinaimg.cn/large/a9ce3c07ly1fq50h4yci7j21hc0qox15.jpg
359:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:20:37.42 ID:w9xWKtQb0.net
舞台は王弟反乱で、原作改変して王騎やキョウカイは登場やろな
王弟は武術の達人要素を加味
呂不韋は続編匂わせ要因
これで完璧やろ
映画がおもろいかどうかまでは知らんで
360:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:20:59.22 ID:dve5yko80.net
橋本環奈の河了貂だけ見たい
362:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 15:23:42.28 ID:xToa7M3N0.net
キャストらしい
山崎賢人
吉沢亮
長澤まさみ
橋本環奈
本郷奏多
高嶋政伸
満島真之介
石橋蓮司
宇梶剛士
加藤雅也
阿部慎之助
一ノ瀬ワタル
深水元基
坂口拓
橋本じゅん
阿見201
六平直政
大内田悠平
要潤
大沢たかお
452:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 16:27:28.58 ID:A7qnoyQO0.net
メイキングを見る限りかなり期待できそうなんだが
457:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 16:30:47.38 ID:uTzoASCm0.net
>>452
おや?意外と良さそうじゃんw
これは期待できるな
461:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 16:32:49.46 ID:s9ESy6S00.net
>>457
よく見ろ
それが公開されたの2016年だぞ
462:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 16:33:59.26 ID:uIEfvUGI0.net
>>452
このクオリティのまま全編作ったら冗談抜きに大ヒットしそうだな
529:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 18:26:27.13 ID:cQrKNe9Y0.net
554:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 19:34:23.21 ID:TTuvBfke0.net
453:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 16:29:16.83 ID:8rADWnCT0.net
中国が制作に入るってことは結構リアルな血しぶきとか汚れとか衣装とかになりそう
日本単独制作だけだとドンキで売っそうな衣装になるけど
459:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 16:32:03.28 ID:yF4ZJ9oW0.net
>>453
ワイヤーアクションが独特なイメージあるなぁ
455:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 16:29:42.13 ID:q9+UkU220.net
戦闘時に団体で突っ込む時の掛け声は中国人でやってほしい。
日本人の大勢での「うおおおおお!!」とかそういうのはなんか迫力がないっつーか安っぽい。
456:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 16:30:22.11 ID:IZv9w0R+0.net
中国でヒットしてる映画w
https://www.youtube.com/watch?v=1GJTd4iB5dk
464:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 16:37:44.66 ID:7tXeGTM70.net
悪いが中華資本クラスのカネが投入されてないと期待出来ん
465:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 16:40:05.50 ID:3ORgQT5M0.net
ハリウッド大作並の予算でないと実現不可能だろうからな
しょぼい予算だとハガレンジョジョみたいに酷いことになりそう
466:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 16:44:19.60 ID:XkTvHiTG0.net
山崎賢人で本当に良いのか?
後で後悔しないかい
467:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 16:44:41.51 ID:KsV6w6aB0.net
DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
否定しないDOUTOR本社
FCは死活問題
お問い合わせ
https://www.doutor.co.jp/inquiry/dcs/
悔い改めよ 創価学会
https://www.telnavi.jp/phone/0354599036
468:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 16:44:41.76 ID:KsV6w6aB0.net
DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
否定しないDOUTOR本社
FCは死活問題
お問い合わせ
https://www.doutor.co.jp/inquiry/dcs/
悔い改めよ 創価学会
https://www.telnavi.jp/phone/0354599036
470:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 16:48:02.27 ID:4YTsqArL0.net
ジャニーズ主演で全員スッゴケENDとみた。
471:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 16:50:14.78 ID:K/pj417h0.net
合戦シーンは日本の資本じゃ無理でしょ
472:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 16:50:59.74 ID:wnsNv6PV0.net
アニメ化で無茶苦茶にされた失敗から、ここまで制作に絡むようになったんだな
475:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:04:55.45 ID:wB3agTwF0.net
474:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:02:39.50 ID:uKedudOl0.net
やはり長澤まさみは、楊端和か
カッコイイ役だ
477:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:07:45.80 ID:8QwA6/ND0.net
キングダムのファン層って若い男?
ファンに支持されずに大コケする予感しかしねえ
478:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:12:17.54 ID:/w3Un8qd0.net
アニメの実写化は失敗続き
アニメ超えられないから、つまらそう
479:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:13:05.10 ID:jR8UvGfX0.net
>>478
その点キングダムはアニメが超ゴミだから安心だな
497:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:39:06.15 ID:g6pUNo0u0.net
>>478
アニメの実写化なんてほとんどないけど
マンガとアニメの区別がつかないガイジなの?
480:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:16:55.09 ID:WSL+BMOh0.net
【原作:原泰久】実写映画版キングダム【古代中華戦国大河ロマン】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10653/1523175356/
481:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:21:50.28 ID:FybXsPz/0.net
思ったより豪華キャストじゃないなw
482:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:25:11.59 ID:+JbxXMYg0.net
戦のシーンになったらアニメになるんだろうか?
483:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:26:33.31 ID:73A7cIKo0.net
俺のイメージでは、政は松田翔太、王騎は遠藤憲一だったが
484:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:27:09.67 ID:NY5hQArZ0.net
ファルファルファルファルファルファルファルファル
485:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:28:37.86 ID:KkPiommW0.net
ハガレンだなんだ完全フィクションのクソキャスティングはまだ目を瞑るにしても
外国の歴史扱った作品の実写化で日本人キャストで日本語とか正気の沙汰とは思えん
侮辱以外のなにものでもないだろ、この作者中国史にリスペクトあるんちゃうかったんか?ドン引きだわ。
中国人が描いた戦国時代の漫画を中国で実写化して中国人が信長や家康やって中国語喋ってたら馬鹿じゃねーのって思うし
何故こんな簡単なことが分からないのか
486:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:29:03.32 ID:Q2rATaMn0.net
まあジョジョやハガレンのあれにならないように
487:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:29:33.83 ID:IdA6yEDuO.net
いつも湊莉久に見えてしまう
488:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:30:58.58 ID:h3uTKHf80.net
王騎将軍は誰やるんだ?IKKO?
492:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:33:16.45 ID:FybXsPz/0.net
>>488
大沢たかおみたいよ
集合写真にもいるしガチ情報だろう
495:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:37:12.18 ID:i6ERYNWT0.net
489:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:31:06.01 ID:lgjDoQkO0.net
空海みたいな感じなるんだろうか
490:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:32:42.53 ID:hoxgAUlZ0.net
原作からして捏造やご都合主義だらけのゴミ漫画だからな
509:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:44:58.24 ID:On4vNOdr0.net
>>490
欠陥のある城だからわざと攻め落とさせ城を明け渡すとかもうご都合主義どころかガイジの発想
あんなの喜んでるヤツの知性を疑うw
491:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:33:00.44 ID:BO3lga4m0.net
山崎とか誰が見るんだよマジで
爆死王子だろあいつ
493:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:35:46.79 ID:Q7bpxlkj0.net
昔・・・・勝慎太郎で始皇帝の映画が( ・ω・)
http://deagostini.jp/image/DET/issue_30_1.jpg
521:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:53:38.65 ID:39KyruHM0.net
496:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:38:24.70 ID:2qVfttAc0.net
楊端和が 長澤まさみ…
499:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:40:38.37 ID:T9xx7Ugt0.net
502:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:41:44.76 ID:S1U6IRCa0.net
516:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:51:35.49 ID:uSWs2h9j0.net
498:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:39:54.29 ID:kefKbXSp0.net
ひょろひょろの中学生みたいな体格の役者しかいないから邦画って基本的にアクション無理だよね?
るろうに剣心とかの漫画では主人公がヒョロいから映画でもなんとかなるけど、やっぱりオスとしての強さがないとアクションに説得力ないよ。
500:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:41:22.99 ID:z3Ory9TL0.net
ちょっと読んだことないから読んだことある人に聞きたいんだがどんな物語なのか簡潔に教えてくれ
503:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:41:45.34 ID:t4Xg7rxZ0.net
505:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:42:27.33 ID:T9xx7Ugt0.net
>>500
秦の始皇帝に俺はなる!
秦の始皇帝の将軍におれはなる!
501:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:41:26.69 ID:t4Xg7rxZ0.net
楊端和は香里奈が適任だろ
504:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:42:00.07 ID:T9xx7Ugt0.net
506:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:42:50.21 ID:Py5mI2dE0.net
ヤンジャンでコスプレ企画やったのに映画に出られなかった内田理央残念だね
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/pro.esm/wp/wp-content/uploads/2017/10/19114410/6f3547036e37a6b5573cf22d5b5912f9.jpeg
507:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:43:28.16 ID:/0Sk7Zqv0.net
せいきょうは濱田岳とかそっち系統の役者がやるキャラだと思ってた
508:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:43:48.74 ID:NyWw0v280.net
ワンピースでいう七武海もいるね
510:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:46:38.64 ID:i6ERYNWT0.net
歴史もので言えばこのちょっと後が面白いのになあ
515:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:50:33.76 ID:T9xx7Ugt0.net
>>510
わかる
そして今ちょっとつまんなくなってる
伝説の武将が多すぎだしほんとは秦はそこまで苦労してないくらい強かった
511:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:47:10.82 ID:7Fz79PyE0.net
ハガレンの実写化ってやっぱ酷かったの?
いかにもな西洋ファンタジーを日本人キャストでやってる時点で馬鹿馬鹿しかったけど
513:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:49:14.42 ID:T9xx7Ugt0.net
>>511
いやそこまで
あれはネガキャンされすぎてたと思う
主演をジャニのチビにさせるな!とかとんでもない批判してたからw
517:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:51:57.28 ID:On4vNOdr0.net
>>511
糞だったよ
予算を海外ロケとCGに全ツッコミしたせいで
エキストラとか極少数しか使えなくて
画面がスッカスカ
その点ジョジョのほうがまだ人が住んでる街感はあった
522:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:53:55.56 ID:MICYYKqo0.net
>>511
ハガレンは物語が破綻してて何がしたかったのかさっぱり分からなかった(単純につまらなかった)
マスタング大佐の炎はただの火炎放射器になってたし、錬金術師で地面から槍を生成するのに何故か空中に槍の上の方から生成されててあぁーろくに読んでないで作ったんだなぁ〜って感じだった
あとホムンクルスもしょぼすぎ弱すぎた
514:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:50:24.47 ID:hZZwK85+0.net
この作者、映画の脚本に納得したとか偉そうなことほざくなら
自分が今描いてるギョウ攻略編の破綻しまくりグダグダな脚本何とかしろよ
518:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:53:02.13 ID:kTURWDoV0.net
アメトークのメンバーでいいじゃん
519:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:53:02.94 ID:YOScucIX0.net
楊端和は神取忍でいいよ
520:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 17:53:07.97 ID:lI2yzifz0.net
そんなことよりずっとアニメ続編待ってたのにw
523:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 18:13:59.75 ID:UPFpOLJX0.net
日本人のコスプレ大会だけはやめてよ
524:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 18:16:28.65 ID:Yw0hUUew0.net
予算は10億で中国で1ヶ月のロケ
行きたくないっていう人多くて結構断られてるからあんま良いスタッフ集まらないよ
この流れ進撃の巨人と似てる
作ってるスタッフがこれは不味いって言ってたくらいだから
525:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 18:17:26.68 ID:Szm2luZE0.net
信 菅田将暉
政 松田翔太
呂不偉 渡辺謙
昌文君 役所広司
王騎 ミッツ・マングローブ
526:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 18:20:23.99 ID:eAKNPmfe0.net
527:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 18:22:22.91 ID:zS8YVqAr0.net
羌瘣は白人少女!だze
528:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 18:25:39.37 ID:o+2mlJOT0.net
やーーーーーめーーーーーとーーーーーけーーーー
531:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 18:33:40.47 ID:Rw1wXmK70.net
もちろん昌文君は役所広司だろ?
533:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 18:34:58.20 ID:r1nxZY3Z0.net
中国人が作らないとしょぼくてどうしょうもないのが出来上がる
535:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 18:37:04.87 ID:yF4ZJ9oW0.net
>>533
キャストが早歩きで喋りまくるシーンが浮かんだ
534:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 18:36:50.94 ID:2VYu3/Oa0.net
中国人で作れ?‼アホかw
538:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 18:48:07.17 ID:Ea1rrBXd0.net
信やれるとしたら25年前の織田裕二
ああいうギラついた若手俳優って今はいないな
539:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 18:56:55.48 ID:KcJYVphX0.net
長澤がやる役はこれ
https://i0.wp.com/ecx.images-amazon.com/images/I/61X0LXze21L.jpg
漫画キングダムでは、山界の死王として登場する楊端和(ようたんわ)。
恐ろしげな仮面をつけている戦闘力抜群のむさくるしい山の民の戦士達の中で、
彼女は色の白い美女として描写されています。
546:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 19:09:28.20 ID:Ttgqdaod0.net
>>539
長澤なら似合うね
スタイル良いし脚の長さが際立つ
540:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 19:00:40.75 ID:dnyLVMZ+0.net
2時間でまとめる気なんか?
アメリカ、中国レベルに金かけた連続ドラマが一番合ってるだろ
映画で収まるわけないんだから脚本なんか別にどうでもいいわ
545:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 19:04:23.54 ID:U6H5M/4g0.net
>>540
丁寧に作ったら、合従連合、函谷関まで行けるかどうかだよね、2時間じゃ。
553:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 19:31:43.92 ID:Y81griwx0.net
>>540
キングダム前篇〜囚われた王女〜
キングダム後篇〜王の帰還〜
こういう風にしたらいい
541:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 19:00:45.15 ID:cPAj0dpK0.net
人は記憶型と思考型に大別できる
良さげだな
王騎の最後までかな
542:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 19:01:28.47 ID:cPAj0dpK0.net
>>541
の続き
>>452
を観ての感想ね
544:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 19:03:42.22 ID:PDlR4hpm0.net
亜人は面白かったぞ
548:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 19:20:02.38 ID:z+57GIam0.net
俺も楊端和は香里奈に一票を投じたい。
549:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 19:20:24.85 ID:KkPiommW0.net
米中合作で予算かけてオール中国人キャストに中国語で
連続ドラマ形式で数シーズン、合従軍編を映画にして終わり。
これが個人的に理想
これならマジで観たかった
563:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 19:53:55.24 ID:wEh8FdtV0.net
>>549
2200年以上前の秦の話なのでもちろん今で言うところの中国語と全然違うぞ
550:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 19:22:31.23 ID:cQrKNe9Y0.net
香里奈に中国はNGだろ
悪魔かよ
551:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 19:23:56.32 ID:pcQtAXKW0.net
稲村亜美とかガタイがいいやつにやらせろよ
555:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 19:37:10.12 ID:djxJPsI20.net
中国人監督で、ハリウッドに作らせたら駄作確定やないか〜
556:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 19:43:15.41 ID:waT2Cfme0.net
中国のドラマや映画は製作費すごいかけるからな
日本人が作る歴史ものやアクションはショボくなるから漫画やアニメほどの満足感は得られない
557:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 19:45:34.31 ID:T9xx7Ugt0.net
山崎賢人が政ならまだいいのに
なんで無理して信させるんだろーなあ
558:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 19:46:59.73 ID:PL9hHo700.net
山崎賢人、実写やりすぎじゃね?
559:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 19:48:37.55 ID:wEh8FdtV0.net
これ学芸会レベルじゃなくまともに作ったらハリウッドの超大作ばりの製作費要るだろ
562:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 19:53:07.96 ID:wdUftAvG0.net
>>559
例え1億ドルでも学芸会になってしまうのが邦画のクオリティ。
出演者自ら映画をブチ壊す
560:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 19:48:55.41 ID:t2h4jvar0.net
マジかよ全巻売ってくる
561:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 19:52:13.87 ID:xWi1wpEo0.net
中国版キングダムあるじゃん
https://www.youtube.com/watch?v=N6Ly0nQcatg
女に媚びをうらないと
おっさん・じいさん将軍ばっかりになるな
565:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 20:01:44.09 ID:jdz2qQJq0.net
蒙武は宇梶 剛士が良いな
566:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 20:04:03.10 ID:ZM7GB9F00.net
長編物なんだからNetflixで連続ドラマでやればいいのに。
日本人監督はNetflixから相手にされてないのか?
567:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 20:04:53.43 ID:c5czKSMR0.net
創価と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの一部始終
(警察車両ナンバー付き)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`
568:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 20:10:32.74 ID:uIzHgsIe0.net
悪いこと言わんから中国にやらせとけ
あちらの歴史ドラマは出来がいい
日本のクソ大河なんて見る気なくすくらいにな
570:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 20:20:35.86 ID:60I2iW4s0.net
めっちゃショボそう
571:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 20:20:48.60 ID:kdRTDDv+0.net
レッドクリフくらいの規模も難しそうだな
572:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 20:21:08.62 ID:wdUftAvG0.net
ちなみに今日はこじるりの「サイエンスZERO」の初回
放送開始から16年目を迎えるサイエンスZEROが大きくリニューアル!第一弾は「発見!山城アドベンチャー」。レーザー測量と特殊な地図化の技術で新たな山城を見つける
https://tv.yahoo.co.jp/program/42455890/
司会
小島瑠璃子,森田洋平
574:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 20:30:15.54 ID:6F0H1vCp0.net
こじるりが出るかどうかでヒットするかどうかがわかる
575:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 20:36:25.23 ID:WRTbQrPD0.net
菜々緒がもし山の民の長だったら鞭持って登場だったろうとか思っていたので(土竜の香港のあれのような
何だ違うのかw
576:名無しさん@恐縮です2018/04/08(日) 20:45:08.00 ID:zF6S+clZ0.net
同じ中国もので蒼天航路も実写化するしかないぞ(小声)