1:ノチラ ★2018/01/22(月) 13:03:41.41 ID:CAP_USER.net

世界の賃上げに日本が取り残されている。大企業の賃上げ率は4年連続で2%を超えるが、主要7カ国で日本だけが2000年の賃金水準を下回る。多くの人が賃上げの実感に乏しく、このままではデフレ脱却の足取りも弱くなる。年功序列や終身雇用など「日本株式会社」の慣行にとらわれない賃金のあり方が求められている。
ロボットが接客し、荷物の搬送や清掃も担う――。エイチ・アイ・エス(HIS)がグループで展開する「変な…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25960110R20C18A1MM8000/
2:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 13:05:18.86 ID:ooEY5Pep.net
>>1
中世ジャップランドだもんw
3:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 13:08:27.88 ID:Wt76ImM4.net
価値のあるものを作れないから金が日本に入ってこない
だから金を貰えないだけ
58:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 13:54:02.70 ID:7LfZ2PB3.net
>>3
原発推進アホ政策のせいで
金のなる気を売り渡した東芝がなんだって?
アホ政治が原因
328:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 18:33:35.59 ID:G/udhijW.net
>>58
何でもかんでも原発のせいか、たまげたなあ
443:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 21:19:42.10 ID:439CtUwf.net
>>328
東芝においてはそうだろ
原発なければメディカルもメモリーも売却する必要がない
4:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 13:10:31.79 ID:bXznQ5Ot.net
もう賃金上がらないのは諦めているリーマン多数
失われた20年によって倒産しなければ正社員で安泰という考え方だからな
343:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 18:58:36.82 ID:RlntAZWA.net
>>4
賃金は上がらないが税金上がり続けるから
可処分所得は減りまくるんやで
今でも可処分所得で見たらブラジルに近いで
ブラジル人こなくなったでしょ
5:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 13:10:35.16 ID:AaNpIqXx.net
発展途上国並みの賃金で安く物を作って
上げた利益で先進国並みの役員報酬を欲しがる
頭の悪い経営者が多いからなwwww
57:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 13:52:29.25 ID:wCty1NED.net
>>5
日本は経営者の給料めっちゃ安いよ。
平と経営者の給料の倍率が先進国でもっとも小さい。
604:名刺は切らしておりまして2018/01/23(火) 00:20:29.47 ID:T3nrTbKZ.net
6:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 13:10:36.23 ID:IeJzRbAo.net
まだまだ低賃金で働く移民が欲しい経団連。
7:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 13:11:05.89 ID:nJuXOXl3.net
年功序列と終身雇用をやめない限り、ムリ
8:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 13:13:01.35 ID:x203Qd/b.net
中国に進出してエライ目に遭ってる企業が多いってことも有るだろ。
9:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 13:13:55.55 ID:w6jx2Ruz.net
えっ 安価な労働力は国際競争力ですが?
10:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 13:15:45.03 ID:w6jx2Ruz.net
なに正々堂々と反対のこと書いてんの?
21:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 13:26:43.15 ID:nJuXOXl3.net
>>10
確かに「円安で企業の競争力が上がる」喜んでた奴らが「給料上げろ」と言うのは矛盾してるな
11:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 13:16:23.26 ID:mZDlXMJO.net
奴隷的賃金でなし得た国際競争力
12:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 13:18:39.23 ID:7JlmPi4S.net
そういわれても景気が悪いのに賃金上げろというのも無理な話だろう
経済成長率あたり賃金上昇率とか
労働分配率で評価するべきだ
29:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 13:31:21.07 ID:6KdYYufw.net
>>12
賃金も上がらんのに、金使うわけ無いから景気回復なんてないよ。
賃金が先か、景気回復が先か、コロンブスの卵的な堂々巡りだね。
日本でも農産物や水産資源は比較的簡単に値上げしてるけど
あれは独禁法の特例で除外去られてる農協、漁協があるから。
景気回復には日本中で談合、価格調整をやった方が早い
83:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 14:17:27.95 ID:SHSA+9s1.net
>>29
堂々巡り?何を言ってるんだ?
この場合は賃金が先じゃないと無理だよ
逆は絶対にありえない
122:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 14:55:16.89 ID:wbXoKnqk.net
>>1
>大企業の賃上げ率は4年連続で2%を超えるが、主要7カ国で日本だけが2000年の賃金水準を下回る。 あれれ〜?
17年前の賃金ですら下回ってるのかw
政権与党はどこだっけ?
>>29
コロンブスの卵はどうやって卵を立てるかだろw
鶏が先か、卵が先かは別の話だ
78:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 14:14:41.17 ID:7oOgwFwe.net
>>12
今は消費税10%に引き上げられるぐらいの好景気らしいぞ
景気拡大、いざなぎ超え確認 9月動向指数「改善」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23237220Y7A101C1000000/
13:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 13:19:29.94 ID:ss6ob5Hb.net
日本は大企業の正社員と公務員、パート労働者の賃金が上がってるだけで、中小零細企業の賃金はまだまだ上がってない
14:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 13:23:38.79 ID:03Oh95D/.net
15:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 13:23:51.62 ID:u/7Gjwru.net
日本1人負けだものな

342:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 18:58:06.28 ID:IexnVZUO.net
817:名刺は切らしておりまして2018/01/23(火) 07:04:23.40 ID:MP30ZSvR.net
>>15
>>16
これって名目賃金、実質賃金、為替レート、購買力平価を考慮に入れてんの?
16:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 13:24:19.23 ID:CrKDHd1G.net
各国1時間あたりの最低賃金 アベノミクス最高w

17:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 13:24:28.76 ID:dVB4IdmK.net
一億の投資をするか、それで余生をおくるか、
投資なんかするわけないよな。
苦労して、少し儲かっただけでも、税金で盗られ
年金や保険金の掛け金まで増額。受け取り激減。
働くほど、馬鹿を見る社会。
日本人の道徳と良心を逆手に取る、悪質な政府。
933:名刺は切らしておりまして2018/01/23(火) 14:04:56.91 ID:qv+Ke8Ei.net
>>17
だからと言って民進党や共産党なんかに票入れたら日本が他国の奴隷になっちまうもんな
保守系のまともな大野党が必要なんだよ
18:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 13:25:11.25 ID:Y/mBESfG.net
1からじゃ分かりにくいだろうから一応これがグラフ
目視で2000年比で順に
カナダ122%、フランス120%、米国118%、
英国117%、ドイツ116%、イタリア102%、
そして日本が99%ぐらいかな
23:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 13:28:56.24 ID:nJuXOXl3.net
>>18
ネトウヨは移民を入れると衰退するー、カナダはー、欧州はー、日本最高ーとわめいたけれど、
移民を入れなかった結果がコレw
64:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 14:00:09.69 ID:7LfZ2PB3.net
>>23
事実上の移民大国だろ
移民入れた結果がこれ
だが給与激安で移民も逃げる国
アホ政治
339:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 18:56:11.40 ID:PwtlJf2I.net
>>23
もの知らんなあ笑
80年代には3Kの仕事は給料いいのに日本人は避けたから
イラン、フィリピン、密航中国人が大勢いたぞ笑
ンでもって故国にデカイ家を建ててた。
今はだまくらかして連れてきて低賃金で働かしてる。
移民にも敬遠されとるよ。
875:名刺は切らしておりまして2018/01/23(火) 10:52:37.10 ID:lhay090p.net
745:名刺は切らしておりまして2018/01/23(火) 02:58:13.98 ID:8lANRlCg.net
>>23
馬鹿って原理原則すら分からずに書き込むんだな
低賃金の奴隷移民なんて来たら低賃金は拍車がかかるに決まってるだろ?
つまり、優秀な移民誘致以外の移民政策はやっちゃいけないってことだよ
821:名刺は切らしておりまして2018/01/23(火) 07:07:57.45 ID:MP30ZSvR.net
>>23
移民を入れたフランスは徴兵制復活

91:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 14:24:14.51 ID:U+orlvyw.net
>>18
賃金は推移を見るのが大切かと
例えばドイツはEUの中でも賃金の水準は低く抑えられている
上がり初めたのは2012-13辺りから
ドイツの賃金は低く抑えられていたので、そりゃ経済は好調になるよね
フランスなんて賃金が高くなっていくから、経済は停滞する
989:名刺は切らしておりまして2018/01/23(火) 17:38:28.79 ID:S90HaHLo.net
>>18
などにもありますが、もし次を建てるのであれば下記のグラフも一緒にリンク入れてください
G7のうち日本だけ賃下げ

992:名刺は切らしておりまして2018/01/23(火) 17:46:51.68 ID:UKpx5ey7.net
>>989
世界と戦うには世界レベルに給料落とさないと価格で戦えないからな
あれれ?日本だけ?お前ら騙されてないか?w
994:名刺は切らしておりまして2018/01/23(火) 17:48:14.47 ID:72FgBdgY.net
>>992
だから、先進国と途上国で同じ土俵で勝負しようとするから、賃金勝負になって所得が上がらない
997:名刺は切らしておりまして2018/01/23(火) 17:50:59.26 ID:ZjRv2+sK.net
>>992
経営者目線で語る人が多い国だからね
労働者は労働者、経営者は経営者の目線で語り互いの利害を調整しながら経済成長しなければならないのに、経営者の意見を重点的にやった結果が>>989
とこれまでの景気停滞と超少子高齢化
998:名刺は切らしておりまして2018/01/23(火) 17:55:30.97 ID:72FgBdgY.net
>>997
経営目線の無い労働者を雇う価値はあるの?
日本で労働集約型産業が主流になる事は、今後100年程はないよ
19:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 13:25:53.52 ID:djxO/RAG.net
欧米先進国にいくと物価高すぎて
日本が衰退しまくってるんだなと実感できます
332:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 18:43:21.89 ID:Lg6PeCrP.net
>>19
>欧米先進国にいくと物価高すぎて
>日本が衰退しまくってるんだなと実感できます
ほんこれ
ヨーロッパとか行くと如何に日本と円の力が
衰退したか如実に思い知られる
30年前とは雲泥の差だよ(´・ω・‘)
983:名刺は切らしておりまして2018/01/23(火) 17:24:01.07 ID:9M4X0/UU.net
20:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 13:26:01.75 ID:MXDxG0tX.net
もう日本は笑われてるよな。
昔は良かったなあ。
これから、ますます落ちていく
22:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 13:27:28.82 ID:iUwZrZD0.net
年金置いてきぼりなら、今のままで良し
25:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 13:29:45.33 ID:qfzLQqx0.net
お金の話だけどどうして米ドル、ユーロ、日本円、ポンドが信用が比較的高いの?
中国の元やロシアのルーブル、インドのルピー、メキシコのペソは上記と比べると経済力はあるのに信用が無いのはどうして?
28:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 13:30:44.34 ID:0leGyYFQ.net
34:252018/01/22(月) 13:34:17.72 ID:qfzLQqx0.net
>>28
あんがと。
中国元やロシアルーブルとか人口だけに使ってる人多いし常任理事国だから影響強いだろうしどうしてかなあって思いました。
49:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 13:42:04.46 ID:35lYRj3u.net
>>25
運用に信用がないから
特に元なんて共産党の一存で凍結されかねん
139:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 15:17:36.25 ID:qqwn7KuJ.net
>>25
通貨取引量ランキング
Most traded currencies by valueCurrency distribution of
global foreign exchange market turnover
https://en.wikipedia.org/wiki/Foreign_exchange_market
シェア(2016年4月)
1.米ドル 87.6%
2.ユーロ 31.3%
3.日本円 21.6%
4.英ポンド 12.8%
5.豪ドル 6.9%
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
8.人民元 4.0%
15.韓国ウォン 1.6%
Total 200.0%
26:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 13:30:24.21 ID:SDo1mAcc.net
高度経済成長の幻想と高付加価値戦略をすてて
ひたすら安い人件費で安い製品を作っていけばいい 暮らしは貧しくなるけどとりあえず生きていけるはず
27:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 13:30:42.32 ID:CaDoeCnk.net
こんな賃金じゃまじめに働くと損だからね。税金ばかり高いし。
30:名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 13:31:58.27 ID:C3WLKiU9.net
経営者に経済を循環させるって意識ねえし、人の変えは効くと思ってるし、そもそも人命軽視国家やし
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1516593821/