1:名無しさん@涙目です。NG NG BE:837857943-PLT(16930).net

「心の病」10〜20代で急増 生産性本部が調査 日本生産性本部がこのほど企業への聞き取りでまとめたメンタルヘルス調査によると、前回調査(平成26年)に比べ、心の病が10〜20代で急増していることが分かった。前回同様に30代、40代がそれぞれ3割超を占めているが、10〜20代も27・9%に達しており、心の病が各世代共通の課題であることが明らかになった。
調査は企業が自社で最も心の病が多い年代を回答。10〜20代は前回調査では18%程度だったが、今回、10ポイント近く上昇した。同本部は「働き盛りの30代は仕事の責任が重くなる一方で管理職になれないケースも多く、『責任と権限のアンバランス』が生じている。それが10〜20代にも広がった」と分析している。
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/sankei-plt1712200050.html

4:名無しさん@涙目です。2017/12/21(木) 07:25:37.07 ID:OY9Z8xtM0.net
あまえ とか書く奴多そう
259:名無しさん@涙目です。2017/12/21(木) 11:28:10.55 ID:yueUnELt0.net
6:名無しさん@涙目です。2017/12/21(木) 07:27:50.50 ID:2kY2K9Pv0.net
パヨクに洗脳されたんだろ
7:名無しさん@涙目です。2017/12/21(木) 07:28:50.46 ID:AtIFdsG00.net
何でもかんでも障害認定するからだろ
昔みたいに皆考えること一緒じゃないんだから
21:名無しさん@涙目です。2017/12/21(木) 07:36:23.31 ID:HiJ4s1tG0.net
>>7
これ
昔だったら多少変な人、変わった考えの人、ポジティブ気味な人、ネガティブ気味な人で済んでたガチでない人も病気認定すりゃそりゃな
211:名無しさん@涙目です。2017/12/21(木) 10:13:42.73 ID:rg6yq3n80.net
>>7
これな
なんかあると直ぐに病気扱いだから、そりゃ病人増えるよ
322:名無しさん@涙目です。2017/12/21(木) 13:15:13.02 ID:+P4kVTaT0.net
>>7
今までは人格障碍者を無理やり「普通」のカタにハメてたせいでパワー系の方は今パワハラモラハラセクハラ横行させてるんだが
これやるやつは人格障害持ってるぞ
327:名無しさん@涙目です。2017/12/21(木) 13:37:59.31 ID:YjyMia+/0.net
351:名無しさん@涙目です。2017/12/21(木) 15:12:09.81 ID:DIZtABzf0.net
>>7
その一方で、昔は本当に精神的に病んでいたり問題を抱えている人を普通という枠組みに入れてダメなヤツ扱いしてたんだけどな
今は精神病を認めすぎだし、昔は精神病を認めなさすぎだった
9:名無しさん@涙目です。2017/12/21(木) 07:29:16.97 ID:15NKKmEb0.net
学校が週5日制になったのがダメダメ。あれで耐性がなくなった若者が蔓延し始めた。不登校も多い。個人を尊重し過ぎ。団体で統率がとれなくなった。
23:名無しさん@涙目です。2017/12/21(木) 07:37:14.52 ID:jNtIEFo+0.net
>>9
お前の考えって後進国とか発展途上国の考え方だよ
よ、後進国民
277:名無しさん@涙目です。2017/12/21(木) 12:13:04.06 ID:1jLCTk0R0.net
>>23
発展途上の方がある意味勢いあるわけで。先進国は物資的に揃ってしまって、生きる目的や感動がなくなった感がある。
404:名無しさん@涙目です。2017/12/21(木) 17:43:46.47 ID:UDDdAQk90.net
>>277
なんかわかる
成熟しちゃってる社会ってもう夢を描く事も無くなっちゃうんだよな
これが欲しいあれが欲しいっていうものも最近無いしね
30:名無しさん@涙目です。2017/12/21(木) 07:40:24.08 ID:H+33RlUJ0.net
>>9
その割りにはBBAどもなんかは好き勝手ポンポン会社休んどるが
35:名無しさん@涙目です。2017/12/21(木) 07:42:10.26 ID:VoZygHbZ0.net
>>9
お前がブラック中小に勤めてることはよく分かった。
48:名無しさん@涙目です。2017/12/21(木) 07:47:16.87 ID:Yyi7fVyn0.net
130:名無しさん@涙目です。2017/12/21(木) 08:44:59.27 ID:JqpDvMka0.net
>>9
グラフから見ると正しくその世代ってことになるもんな
150:名無しさん@涙目です。2017/12/21(木) 09:02:41.50 ID:whOggq7u0.net
187:名無しさん@涙目です。2017/12/21(木) 09:36:14.09 ID:1gbzQRRJ0.net
>>150
それは学校じゃなく家庭の責任も大きいと思う。
228:名無しさん@涙目です。2017/12/21(木) 10:30:05.35 ID:Dx4zQCHy0.net
>>187
共働きで祖父母との同居もなしの環境で大事な時期に十分構ってやれないと
脳や精神の発達に支障ありそうだよな
183:名無しさん@涙目です。2017/12/21(木) 09:31:41.80 ID:NiSkC//K0.net
>>9
週6日制の君たちジジイ諸君が団体で統率とる重要性とはデータ改竄のためかい?
鼻で笑うわ
291:名無しさん@涙目です。2017/12/21(木) 12:29:51.14 ID:ChdbYOUe0.net
355:名無しさん@涙目です。2017/12/21(木) 15:19:23.46 ID:1jLCTk0R0.net
>>291
部活なんてやってないものなんていくらでもいる。君は部活強制加入の田舎出身かい?
427:名無しさん@涙目です。2017/12/21(木) 19:58:21.17 ID:zBGovOER0.net
>>355
半分以上はやってる
そもそも体育会系出身のやつほど精神弱い
402:名無しさん@涙目です。2017/12/21(木) 17:14:27.08 ID:R3jTJH4c0.net
>>9
それはあるかも
あと携帯電話の影響はかなり大きいと思う
昔は固定電話で敬語を覚えたり好きな子の家に電話するのに勇気がいたり
子供なりにメンタルを鍛えられる我慢しなきゃならないことがたくさんあったからな
10:名無しさん@涙目です。2017/12/21(木) 07:29:28.74 ID:jBj+ZzoA0.net
うつとPTSDは甘え、精神疾患から除外しろ
36:名無しさん@涙目です。2017/12/21(木) 07:42:15.47 ID:aXJCTp3N0.net
グラフ見ると、50代が若者を食い物にしていることが明確にわかる
43:名無しさん@涙目です。2017/12/21(木) 07:45:36.30 ID:9nAz05Nb0.net
>>36
むしろ50になる前に精神障害者の多くは生きてないんじゃね?
38:名無しさん@涙目です。2017/12/21(木) 07:43:18.94 ID:9nAz05Nb0.net
氷河期はしょうがないとして、若者は数が少ないこと考慮すればかなりの確率でイカれてるんだな
39:名無しさん@涙目です。2017/12/21(木) 07:43:49.98 ID:lyjvDyJ/0.net
一方で、精神障害者を特別視しないで下さい!
って言うんだろ?
65:名無しさん@涙目です。2017/12/21(木) 07:54:34.01 ID:HjGz/mFY0.net
86:名無しさん@涙目です。2017/12/21(木) 08:08:40.79 ID:cqPmLMK70.net
>>47
捻挫みたいなものだと思えば
寛解しても同じような負荷がかかればまた発症するかも知れないし
荷重が同じでも別方向にかかっていれば再発はしないし
91:名無しさん@涙目です。2017/12/21(木) 08:13:12.81 ID:9nAz05Nb0.net
>>86
言い得て妙だな
確かにたかが足の捻挫もしっかり治さないと腰や背骨に致命傷喰らうしな
89:名無しさん@涙目です。2017/12/21(木) 08:11:34.71 ID:fCYqm/p60.net
>>47
うつ病は治ることあるから
統合失調症と双極性障害は薬飲み続けないといけないし
寛解しても周りの扱いが違うことに悩み続けると思う
159:名無しさん@涙目です。2017/12/21(木) 09:12:43.29 ID:B/iri1/F0.net
169:名無しさん@涙目です。2017/12/21(木) 09:21:48.32 ID:503b1nkI0.net
>>47
先天的な精神疾患は現在の技術では治せない
腕が無くて生まれた人に腕を付けようとするようなもの
まぁある程度矯正はできるが
50:名無しさん@涙目です。2017/12/21(木) 07:48:50.66 ID:HjGz/mFY0.net
グラフ見ると10年前の30代がいちばん病んでて
それがいま40代になってる
氷河期は仕事に就いても病んでるんだな
76:名無しさん@涙目です。2017/12/21(木) 08:00:44.64 ID:X4dkTQxl0.net
そもそもアスペルガーADHDなんか最近多くね
84:名無しさん@涙目です。2017/12/21(木) 08:06:38.14 ID:cdyow7g30.net
>>76
そんなもん昔からあったものに名前を付けただけだ。
精神科医の金儲けだよ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1513808607/